Blogs para libros legales y más

法律再学修ではなく研究志向…職業と学修の中間へ。

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

本当かと疑わずやってみる。

30日で全科目俯瞰。 そのあとは過去問。

わずか7ページながら再開。

行政法。

気を取り直して再度、

スタート。

うん、やはり、

ラクして受かりたいなぁ…

33年ぶり。

やはり飢えている…

過去問? 基本書? いや判例…近いが違う。 擬律判断…なら、食指が動く。 法学部編入を目論む自分が。

闇鍋が昼食だった祝日。

相変わらず奮闘する(東京)朝日。23日付。

よくはないが寝溜めの週末になりそうな

今年の師走。

NHK語学講座を一気にフォロー。

よくはないのだが。

うかりたいからなぁ…

で、これも。

能率が上がらないのは

終日打ち合わせだったから。

備忘録でいいんだよな、

このブログ。

神と語る言葉といわれる西班牙語。

ペーパーバック版にしては大きいが。

会計、刑事法、会社法。

三題噺のようなそうでないような。

これが現実。

18日付中日東京。

You are WHAT you read

かつての師匠を顧みて、そう思う。

この2冊が揃って、

受験勉強本格化だろう。

観ないといけない、

社労士Vの動画講義。

疲れていたのだとわかる先週から

リフレッシュな今週へ。

仲間入り、か。

わずか数冊。

100数十冊出版していて、買えるのがわずか数冊。 なんという「師匠」だ。

「人の行く 裏に道あり 花の山」

かも、と思う。

うまくやれば来年の今頃は合格者。

通学はともかく、通信もいらないかも…でもいるかな?

変える。

ペースメーカーとして。

手ごたえを感じる、

まいフラ入門編。ロシア語も同様。

それこそ暗記すれば、

入門編どころか応用編もクリアできそうな、まいフラ?

やってはいるが…

IDE塾かなぁ、過去問。 写真は佐藤塾≒辰巳。

中山研一先生の口述刑法各論。

佐々木知子先生が著書で学修していたのを思い出して入手。

で、……、

戻ってしまった。 法律を一番学修しているのは、昇任試験を受ける人たちだと思う。生活だけでなく安全に合否がかかわるから。

緊張感を求めて。

昇任を受けるわけでもないのにSA. あとは法学検定とビジ法でカバー。