Blogs para libros legales y más

法律再学修ではなく研究志向…職業と学修の中間へ。

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

最小限で

やりますか。

CとK .

Cは英米語、K はドイツ語。 カテキズム、こうも違うか。

自分で

地獄を作ってる、か……。

真正面から

取り組んでいる、博士論文。いずれは傍らに。

やはり

セットてないと。

有斐閣を侮ってはならない。

こういう本が出るからだ。

今の自分は

NY Times Weeklyで充分だ。

内輪で論じるのはあと。

記事にして欲しい。

自分と向かい合った

日曜日の夜を振り返った昨日。

手にしていない、

袴谷憲昭先生の本。 むしろ、正法眼蔵随聞記と臨済録を先に読みそうだ。

あとはいつ受けるか、だけ。

区切りをつけるために。

途切れたり戻ったりする

緊張感。 「演習より過去問。 過去問より判例。 判例よりSAと法学論文」 最後までなかなかいかないのがもどかしい。

舵を切って

スペイン語の勉強に本腰を入れよう。

1年。

1年前書いたのは……、 「New Yorker,Foreign Affairs誌。 だがいまは不釣り合い。地位も内容も。 Readers Digest,Rolling Stoneがお似合いか。」 あれから1年。随分変わった。スペイン語とドイツ語に移りつつある。中国語はまだ迷っている。 英吉利語は"NYTim…

こちらは変わらず。

杉田敏先生、 王道ですね。

だそうです。

体調崩されていたから…,。 で、買いました。

一攫千金を夢見ない。

でないと、年金をギャンブルに費やしかねない。 場外売場の顔触れを見ると首肯する。

休日出勤、終わり。

来週代休予定。

嵌められた、

安西明子・青井未帆両教授に。 お2人が著された書籍なら、憲法と民事訴訟法の学修は進むと思う。

明日は買わないと、

産經を。

再始動は

順調。妙に褒められた。

オフも1週間まで

ぐらい。 願書提出した試験の勉強を再開しよう。

そろそろ

再始動。

ソーシャルスキルを取り戻すための

一年だったと、スーパーボウルを観戦しながら思う。 それにしてもunder dog to TOP DOG とは、巧い。

休息。

本当だとすれば重大ではないのか。

https://mainichi.jp/articles/20180203/k00/00e/040/255000c?fm=mnm

2月3日4時5分。

落合博満氏は現役時代、自主トレーニングを4時44分から始めていたらしい。

きょうからリアルタイムで聴ける

というのがなにより。

お世話になりました、

か。